WILLナビ:よみうりGENKI 次代を担う人材を育てる中高一貫校特集
リベラルアーツ型教育で学びの本道を歩む
東邦大学付属東邦中学校・高等学校
東邦大学付属東邦中学校・高等学校
【住所】〒275-8511     
千葉県習志野市泉町2-1-37
【電話番号】047-472-8191
【アクセス方法】
JR総武線「津田沼駅」下車 京成バス「東邦大付属東邦中学・高等学校前」下車
説明会日程
【学校見学会】
HPより要予約
9月9日(土)
10月14日(土)・28日(土)
11月4日(土)・11日(土)・18日(土)
いずれも10:00~
【入試説明会】
HPより要予約
10月18日(水)・19日(木)
14:00~15:10
【ナイト学校見学会】
HPより要予約
9月22日(金)・11月2日(木)
18:30~19:30
【銀杏祭(文化祭)】
9月16日(土)・17日(日)
※入試相談コーナーあり

 本校は医・薬・理・看護学部を擁する理系総合大学東邦大学の付属校です。また,大半の卒業生が他大学に進学する男女共学の進学校でもあります。男女を問わず理系志望が7割で,進学者全体の四分の一は医・薬学部などの6年制大学に進学します。しかし,カリキュラム自体は文理偏り無く幅広く学ぶリベラルアーツ型です。また,建学理念「自然・生命・人間の尊重」のもとに,スピードばかり意識した学習をせずに,理科であれば実験を多く取り入れるなど,プロセスを重視した学習をじっくりと展開しています。そのため進学実績では,医学部医学科をはじめ国公立大学に文系理系ともに強いのが特徴です。
 また,中・高・大連携のもとに,歩いて5分の東邦大学薬・理学部で実施される「学問体験講座」は付属校ならではの取り組みでもあります。緑の多いキャンパスは5万平方メートルを越す広さがあり,そこで志の高い者が伸び伸びと学習に部活動にと励んでいます。

2018年度入試
※2018年入試は未発表
(参考:2017年入試)
■入試のポイント

 試験科目は前期・後期ともに4教科(国語・算数・理科・社会)で,配点は前期が各100点400満点,後期は理科・社会が各50点の300点満点です。合否は4教科の合計点で骨太の総合力を問います。生徒募集要項にも掲載されている各教科の出題方針の共通点は,基礎力の定着度に加えて応用力を見ることです。
 また,理科・社会は理科や社会的事象に対する興味・関心度も見ます。

■試験日
推薦入学試験 平成28年12月1日(木)
前期入学試験 平成29年1月21日(土)
後期入学試験 平成29年2月3日(金)
■出願期間
推薦入学試験 平成28年11月14日(月)10:00~11月18日(金)消印有効
前期入学試験 平成28年12月5日(月)10:00~平成29年1月12日(木)13:00まで
後期入学試験 平成29年1月23日(月)10:00~2月2日(木)12:00まで
■合格発表
推薦入学試験 平成28年12月2日(金)13:00
前期入学試験 平成29年1月23日(月)10:00
後期入学試験 平成29年2月4日(土)10:00

※いずれも校内掲示・インターネットで発表

これからの時代に求められる人材像─中高一貫校で育む力─ 駒場東邦中学校・高等学校 校長 平野勲先生 雙葉中学校・高等学校 校長 和田紀代子 先生 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校 入試対策室長 永井久昭 先生