

京王井の頭線 井の頭公園駅 徒歩12分
JR三鷹駅から久我山駅行きバス「西ヶ原」バス停下車5分
*いずれも10:30~12:10 内容同一
8:30~11:00
入試当日と同じ時間・試験会場に登校し、過去問にチャレンジします。保護者の皆様には4科の各出題傾向や勉強などについてアドバイスさせていただきます。入試本番のシュミレーションとして好評のイベントです。
<高校受験対象>
14:30~16:10
11月11日(土)、11月25日(土)
13:30~15:10/
15:30~17:10
*5回とも内容同一
※予約方法・内容詳細などは本校HPをご覧ください。
※中高共通、要予約
12月23日(土)
10:00~/13:00~/
15:00~
1月6日(土)
10:00~
*各回定員60名(1組3名まで)
*本校HPにて1か月前から予約受付開始。
※中高共通、予約不要
*9月以降の予定は後日、随時ご案内します。
詳細は本校HPをご覧ください。
10:00~16:00
9月24日(日)
9:00~16:00
開催中、中高受験生向けのミニ説明会・個別相談会も実施します(予約不要)。
2007年4月、三鷹市に移転し、校名変更・共学化し、校舎や制服なども一新しました。法政大学の付属校としては初の男女共学校です。大学の建学の精神「自由と進歩」と、本校の「自主自律」の校風のもと、確かな学力と、自由な発想で考え、世界や日本の諸課題にチャレンジする自立した人間を中高大一貫教育の中で育てます。
中学では英数国に力を入れ、基礎学力と学習習慣を育成します。高校では大学進学や将来をみすえ、文系・理系の枠にとらわれない幅広い視野と豊かな教養を育成しつつ、将来の進路に応じた選択授業を設けています。選択授業の中には、マスコミやビジネス、法学や簿記など、大学の入門的な内容や、文献の輪読や調査、討論・発表などをするゼミもあり、大学進学後の学習を一歩リードできます。また、付属校であることをいかし、大学見学や説明会、法大推薦入学内定後の高3の3学期には、論文やレポート作成など、大学進学に向けた様々な取り組みを行い、将来のイメージを深めます。
また、中高ともに、英語教育にも力を入れ、英語資格試験の積極的な受験や、オーストラリア・カナダなどへの海外研修・留学制度も充実しています。
例年、卒業生の約85%が法政大学に推薦入学しており、推薦権を保持したまま、他大学受験も可能です。
多くの生徒たちが付属校であることをいかし、学習と両立して、クラブや生徒会活動、行事など活発に取り組み、自由でのびのびとした学校生活を送っています。
各回とも、国語・算数・社会・理科の4科目の試験が行われ、国・算は各150点満点、理・社は各100点満点の合計500満点で合否を判定します。各科目での基準点はなく、男女それぞれ4科目の総合得点で判定します。繰上合格を出す場合は、複数回繰上合格候補者になった者、複数回受験している者の順で優先します。基礎的な知識や教養を問う問題が中心であるため、時間内に正確に解くことや、図や資料などをもとに考えたり、文章で説明することをトレーニングしましょう。
第1回 | 2月1日(木)8:30登校 |
---|---|
第2回 | 2月3日(土)8:30登校 |
第3回 | 2月5日(月)8:30登校 |
第1回 | 郵送:1月20日(土)~24日(水)【必着】 ※窓口受付はありません。 |
---|---|
第2回 | 郵送:1月20日(土)~24日(水)【必着】 ※窓口受付 2月2日(金)9:30~12:00 |
第3回 | 郵送:1月20日(土)~24日(水)【必着】 ※窓口受付 2月2日(金)・4日(日)9:30~12:00 |
第1回 | 2月2日(金)10:00~12:00 本校掲示・合格書類配布 (試験日当日インターネット発表) |
---|---|
第2回 | 2月4日(日)10:00~12:00 本校掲示・合格書類配布 (試験日当日インターネット発表) |
第3回 | 2月6日(火)10:00~12:00 本校掲示・合格書類配布 (試験日当日インターネット発表) |

- 栄東中学・高等学校
- 狭山ヶ丘高等学校・付属中学校
- 渋谷教育学園 幕張中学校・高等学校
- 昭和学院中学校・高等学校
- 中央大学附属中学校・高等学校
- 桐蔭学園中学校・高等学校/中等教育学校
- 桐光学園中学校・高等学校
- 東邦大学付属東邦中学校・高等学校
- 東洋大学京北中学高等学校
- 東洋大学附属牛久中学校・高等学校
- 広尾学園中学校・高等学校
- 法政大学中学高等学校
- 宝仙学園中学高等学校共学部 理数インター
- 明治大学付属明治高等学校・中学校
- 安田学園中学校・高等学校