

■西武池袋線「武蔵藤沢駅」徒歩約13分
■無料スクールバス
西武新宿線「入曽駅」東口(約15分)
「狭山市駅」東口(約25分)
JR埼京線・東武東上線「川越駅」西口(約40分)
JR八高線「箱根ヶ崎駅」西口(約20分)
同時開催
10:00~11:30
10月14日(土)
14:00~15:30
11月12日(日)・12月2日(土)
10:00~11:30
いずれも10:00~11:30
いずれも13:30~16:00
12月9日(土)・17日(日)・
28日(木)
いずれも9:00~11:00
11:00~15:00
9月10日(日)
9:30~14:30
※入試相談コーナーあり
座学では出会えぬ感動の毎日を!
これからの社会の変化に流されることなく、自分の道を切り拓いていける、強く、深みのある人間を育てたい。その思いを実現するために、中等部、高等部ともに本物に触れる教育で豊かな人間性と確かな学力を育み、厳しい現代社会を生き抜く力を身につけさせます。海外語学研修、体育祭(メットライフドーム)のみならず、中等部(農作業・軽登山・理科実習等)高等部(海外修学旅行・茶道等)ともに、本物に触れることでやる気を芽生えさえ、自立心を育てる取り組みは、現代のデジタルネイティブの生徒たちを魅了し、実に刺激的な学校生活を約束します。
朝ゼミや豊富な講習で学力アップ!
全生徒の難関国立大学合格にむけて、中学1年次から準備をしています。朝7時20分から毎日行う朝ゼミや入学前・夏期・冬期・春期の講習を実施。放課後には成績の向上に時間のかかる生徒むけの補習により全生徒を一定のレベルに到達させています。中学校の自習室は夜7時まで開室。主な行事には、体育祭(メットライフドーム)や修学旅行(奈良・京都)があり、9月に開催される狭丘祭(文化祭)は最大の行事です。また、週に2コマの農作業も実施。さまざまな体験教育で大きく成長できる6年間です。
〈狭山ヶ丘の特徴〉
[学習]夜9時まで開室の指定席自習室(280席)、朝7時20分からの朝ゼミ、入学前・夏・冬・春期講習→全て無料
[行事]体育祭(メットライフドーム・中高)、奈良・京都修学旅行(中)、ハワイ修学旅行(高)、狭丘祭、スキー教室(高)、農作業(中)、年2-3回の軽登山(中)など
[部活動]加入率約80% 主な部活動 (高)野球・男女サッカー・陸上・吹奏楽・男女テニスなど (中高)男女バスケットボール・男女バドミントン・科学部・茶道部・インターアクトクラブなど
[県内随一の学習環境]2号館:2015年完成、体育館:2014年完成、3号館:2010年完成、1号館:2000年完成、購売を含む300席の生徒ホール有り、全館エアコン完備です。
試験は4教科(国語・算数・理科・社会)です。配点は国語100点、算数100点、理科60点、社会60点です。合否は4教科の合計点で決まります。特待生は各回80%(256点)以上の得点率の者を認定します。特待生を狙う場合、複数回受験をお勧めします。受験費用は同時出願であれば、1回受験2万5千円。2回受験3万5千円。3回受験4万円。4回受験4万5千円です。
一般入試 |
①平成30年1月10日(水) ②1月12日(金) ③1月16日(火) ④2月6日(火) ※全て午前入試 |
---|
期間 |
①12月8日(金)~1月5日(金) ②12月8日(金)~1月5日(金) ③12月8日(金)~1月9日(火) ④12月8日(金)~2月1日(木) |
---|
合格発表 | ①1月11日(木)12:00以降 ②1月13日(土)12:00以降 ③1月16日(火)17:00以降 ④2月6日(火)17:00以降 ※本校ホームページにて発表 |
---|

- 栄東中学・高等学校
- 狭山ヶ丘高等学校・付属中学校
- 渋谷教育学園 幕張中学校・高等学校
- 昭和学院中学校・高等学校
- 中央大学附属中学校・高等学校
- 桐蔭学園中学校・高等学校/中等教育学校
- 桐光学園中学校・高等学校
- 東邦大学付属東邦中学校・高等学校
- 東洋大学京北中学高等学校
- 東洋大学附属牛久中学校・高等学校
- 広尾学園中学校・高等学校
- 法政大学中学高等学校
- 宝仙学園中学高等学校共学部 理数インター
- 明治大学付属明治高等学校・中学校
- 安田学園中学校・高等学校